|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このウィンドウを閉じる |
|
|
|
|
|
●オーストラリアの教育制度について |
|
|
 |
|
|
|
|
|
一般的な教育期間は12年間ですが各州によって若干異なります。例えばYear1の前にプレップイヤーを設けるビクトリア州の場合、初等教育はYear 6までの7年間、中等教育はYear7〜12までの6年間の合計13年間となります。義務教育はYear 10、つまり16歳で修了し、その後は希望に応じてYear 11・12の「シニア・セカンダリー」に進みます。シニア・セカンダリーは主に大学進学するための準備機関として位置付けられています。なお、オーストラリアの大学進学は資格制で、各州ごとにを実施される統一試験(ビクトリア州の資格試験は通称VCE)を受け、その結果によって大学への進学資格を取得します。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■用語解説 |
|
|
|
|
|
*VCE(Victorian Certificate of Education)
オーストラリア・ビクトリア州における高等教育進学資格試験のこと。オーストラリアには日本のような大学入試試験制度はなく、在学中の成績と最終学年であるYear12の終わりごろに行なわれる各州の統一試験によって高等教育の進学資格を取得するシステムになっています。 |
|
|
|
このウィンドウを閉じる |
|
|
|
|